医薬品ルート配送の志望動機の書き方徹底解説【例文付き】
皆さんこんにちは!
CLUTCH TIMES編集長です!

- 医薬品ルート配送の志望動機って何書けばいいの?
- そもそもルート配送ってどんな仕事?
と思っている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな皆さんに向けて医薬品配送に志望動機の書き方について解説していきます!
目次
▶医薬品ルート配送の志望動機で伝えるべきポイント①:きっかけ
▶医薬品ルート配送の志望動機で伝えるべきポイント②:自分のスキル
▶医薬品ルート配送の志望動機で伝えるべきポイント③:見据えるビジョン
▶医薬品ルート配送の志望動機でアピールできるスキル①資格や知識
(1)医薬品ルート配送ってどんな仕事?
医薬品のルート配送とは、文字通り医薬品卸業者の配達員ことです。病院や薬局で見かける保冷バッグを持って配達している人のことです。
アルフレッサ、スズケン、メディセオ、共創未来などの会社があります。
営業はMS(マーケティングスペシャリスト)が行うのでドライバー自身が営業を行う必要なく、配送にだけ専念できます。
配送先では届けた医療品を薬剤師が検品するので、多少のコミュニケーション能力は必要になります。
また、配送先から注文や問い合わせを受けることもあり、営業担当者に申し送るなど社会人としての最低限のスキルを持っていた方がいいと言えます。
医療品の配送では時間厳守がとても重要とされています。少しの遅れが患者さんの容態に影響することもあり、スムーズな配送が求められます。
そのため、配送する地域の地理や道路事情について把握しておく必要もあります。
(2)医薬品ルート配送の志望動機では何を伝えるべき?
では、医薬品ルート配送について分かったところで実際に志望動機何書いたらいいか紹介していきます。
医薬品ルート配送の志望動機で伝えるべきポイント①:きっかけ
なぜ医薬品ルート配送の仕事に興味を持ち、志望したのかという理由を伝えることは非常に大切です。
しかし、ルート配送の仕事そのものに興味を持った理由を説明することが難しい場合も多いでしょう。 その場合はなぜ医薬品業界であるのかに着目すると良いでしょう。
医薬品ルート配送の志望動機で伝えるべきポイント②:自分のスキル
資格や免許を取得していればアピールしましょう。
また、資格や免許がなかった場合は自分の強みを書きましょう。
▽以下の記事に【強み別例文】が載っているので参考にしてみてください▽
医薬品ルート配送の志望動機で伝えるべきポイント③:見据えるビジョン
採用する側が重要視するのは、入社後しっかり働いてくれる人物なのかという点です。
入社後にはどのような働き方をしたいのかについてしっかり示すことが大切です。
採用担当者に「この人はきっと長続きしないだろう」でなく、「この人はきっと頑張ってくれるだろう」と判断してもらわなければなりません。
そのため、長く働けることや、当然ですがトラブルも起こさないことを、しっかり伝える必要があります。
(3)医薬品ルート配送の志望動機でアピールできるスキル
医薬品ルート配送の志望動機でアピールできるスキル①:資格や知識
医薬品の配達ではワゴン車や普通乗用車が使用される場合が多く、基本的には普通運転免許があれば十分です。それに伴い自動車免許では無事故もアピールポイントになるでしょう。
また、医薬品の知識があると良いでしょう。
時間厳守が重要な仕事なため、配送先での検品をスムーズに行ってもらうために、検品しやすいよう配慮する際にも薬の知識は役に立ちます。
医薬品ルート配送の志望動機でアピールできるスキル②:コミュニケーション能力
ルート配送は人と接することが苦手なため必要最低限なコミュニケーションで良い点に惹かれて応募する人も多いです。
そのため、コミュニケーションを取ることが好きであれば取引先に良い印象を与えられるため強みになります。
医薬品ルート配送の志望動機でアピールできるスキル③:注意力
医薬品は他の配達の荷物よりも、破損や汚損に気を付けなければなりません。
検品中や配達中に破損しないように気を付けたり、あった時にはいち早く気づく注意力が大切になります。
医薬品ルート配送の志望動機でアピールできるスキル④:体力
医薬品の中には点滴のバッグや薬品の瓶が段ボールに大量に詰め込まれていることもあり、積み下ろしには力が必要になります。
部活やサークルで運動していた方は体力や腕力をアピールできるでしょう。
(3)医薬品ルート配送の志望動機例文
では実際の志望動機の例文を見て参考にしてみてください。
医薬品ルート配送の志望動機例文①
私は、自分の持つ能力を活かしたいと思い、配送業を志望しました。学生時代はバレーボールに所属しており、県大会で優勝した経歴があります。その時に体力と持久力を培ったため、力仕事である荷物の積み下ろしや、体力の消耗を伴う長距離の走行にも挑戦したいと考えております。 また、趣味はドライブで普通免許はもちろん、大型二輪免許も所持しています。もし入社することができたら、新たな免許の取得や運転スキルの向上にも積極的に取り組んでいきたいです。(230字)
医薬品ルート配送の志望動機例文②
私は、貴社の「安心と安全を届ける」というコンセプトにとても感動しました。私はそれまで、医薬品の配送においては特に荷物を最優先に取り扱わなければならいと思っていました。しかし貴社のコンセプトをみて、「荷物を無事届けるためには安全な運転が不可欠である」ということに気がついたのです。 安全に荷物を届けることで相手に安心を与えることができ、病院や薬局との良好な信頼関係を築くことができるのです。これは、人と人とをつなぐかけ橋の役割を果たす配送業において、重要な心持ちであると実感しています。もし入社することができたら、このコンセプトを根本精神として、安全な運転を心がけるよう頑張ります。(289字)
医薬品ルート配送の志望動機例文③
私はお届けする荷物を必要としている人がいるところに意義を感じ、間接的にでも社会に貢献できるというところに配達業の魅力を感じております。学生時代は2つのインターカーレッジに所属しており、より広い交友関係を築いていました。 人と関わることが好きなので、医療従事者や薬剤師の方、患者様とコミュニケーションをとり、良好な関係を築きたいと考えています。そして配達先の過渡を思い、医薬品を安全にお届けし、患者様の健やかな暮らしに貢献できるよう頑張ります。(220字)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
志望動機を書く上で1番大切なことは
企業の求める能力と自分のできることをマッチさせてアピールしていくことです!
このことを意識して志望動機を書いてみましょう!
また、digmeeでは無料のキャリア面談も行っています!
就活で分からないことがある方、相談できる相手がほしい方は
ぜひLINE@digmeeを友達追加してみてください!
関連記事
LINE@で『digmee』限定情報配信中!
『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。
- 早期選考に向けた面接対策!
- 人事の裏話が聞ける!
- 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
- digmeeをもっと詳しく知りたい方はこちら
