「就活のネクタイ選び」困ってない?|選び方からおすすめまで徹底紹介!

 

皆さんこんにちは!

CLUTCH TIMES編集長です!

 

 


就活生
  • ネクタイの色や柄は、どれが良いの?
  • ネクタイの結び方は?
  • ネクタイピンは必要?

 

就活のネクタイ選びについて、このような悩みはありませんか?

ここでは、上記の悩みを解決するだけでなく、業界別におすすめのネクタイを紹介していきます!

早速、ネクタイの選び方から見ていきましょう!

目次

(1)就活ネクタイの選び方

(2)就活ネクタイのおすすめカラー

▶就活ネクタイおすすめカラー①ブルー系

▶就活ネクタイおすすめカラー②レッド系

▶就活ネクタイおすすめカラー③イエロー系

▶就活ネクタイおすすめカラー④グレー系

(3)就活ネクタイの柄選び

▶就活ネクタイでおすすめの柄①ストライプ系

▶就活ネクタイでおすすめの柄②ドット系

▶就活ネクタイでおすすめの柄③チェック系

▶就活ネクタイでおすすめの柄④無地

(4)就活ネクタイで避けるべき色と柄

▶就活ネクタイ|避けるべき色

▶就活ネクタイ|避けるべき柄

(5)おすすめの就活ネクタイ【業界別】

▶おすすめの就活ネクタイ①IT・サービス業

▶おすすめの就活ネクタイ②商社・不動産

▶おすすめの就活ネクタイ③金融・公務員

▶おすすめの就活ネクタイ④どの業界でも万能なネクタイ

(6)就活でのネクタイの結び方

(7)就活でのネクタイピンの有無について

(8)まとめ

(1)就活ネクタイの選び方

ネクタイは、就活においてあなたの印象を左右する重要なアイテムです。

みんなが、同じようなスーツで就活をする中、あなたらしさをアピールできる唯一のアイテムと言えます!

与えたい印象や業界によってネクタイを使い分けることでも、就活における一つの戦略です。

今回紹介するコツを押さえて、好印象をゲットできるネクタイ選びをしましょう!

(2)就活ネクタイのおすすめカラー

就活で使用するネクタイの色には、基本とされる4色があります。

基本の4色を押さえておけば、就活のネクタイ選びは間違いありません!

色によって、与える印象が変わってくるので色選びは重要なポイントです。

就活ネクタイおすすめカラー①ブルー系

ブルー系の色は、「清潔感」「真面目さ」「知的さ」「爽やかさ」を印象付けます。

落ち着いた青系の色味は、日本人が好きな色ともされており、特に年配の方からの受けが良い色になっています。

特に、濃い色である紺やネイビーは、就活では定番の色となっているため1つは持っておきたいカラーです!

薄い水色はカジュアルになりすぎてしまったり、冬場だと冷たい印象を与えてしまうこともあるので差し色程度にとどめておきましょう。

色の濃度によって与える印象が変わってくるため注意が必要です。

就活ネクタイおすすめカラー②レッド系

レッド系の色は、「活発さ」「やる気」「情熱」といった前向きなイメージを与えます。

活発さ・熱意を印象付けたい場合や最終面接など、ここぞという勝負どころで使用するといいでしょう。

注意点としては、真っ赤すぎるものや派手すぎる色味のものは攻撃的な印象になることもあるため注意しましょう。

ワインレッドやエンジといった少し暗めの落ち着いた赤みの色を選ぶのがポイントです!

就活ネクタイおすすめカラー③イエロー系

イエロー系の色は、「協調性」「親近感」「明るさ」「社交的」などポジティブでコミュニケーション能力に長けた印象を与えます。

選考の際は、グループ面接やディスカッションなどの場面で使用すると好印象が与えられます!

また、アパレルやカジュアルな服装を良しとしている企業での使用が好まれています。

ただし、イエロー系の色は目立つ色でもあるため、派手な印象を与えてしまうこともあります。

特に、銀行や公務員のような真面目さを重視する企業では控えるのが無難です。

就活ネクタイおすすめカラー④グレー系

グレーが与える印象は、「勤勉」「知的」「上品」「落ち着き」のような大人らしさです。

金融業や公務員などのお堅い業界で与えるイメージにぴったりの色です。

グレーは、印象に残りづらいという面もあるため、使用する際は、うまく柄を取り入れるなど工夫をすることが好印象を与えるポイントです!

(3)就活ネクタイの柄選び

ネクタイの柄も様々なものがあるためどの柄が良いか悩むのではないでしょうか。

就活でおすすめの4つの柄を紹介します!

以下で紹介する4つの中から選べば、就活のネクタイ選びは完璧といえるでしょう。

就活ネクタイでおすすめの柄①ストライプ系

ストライプは、ネクタイの中で最もベーシックな柄とされています。

そのため、就活だけでなくビジネスの場でも広く使用される柄です。

ストライプの特徴として、「知的」「落ち着き」といった印象を与えることができます。

また、線の太さや色数によっても印象が変わってきます。

線の太さは太いほどカジュアルになってしまうため、就活では細い線のストライプを使用しましょう。

就活ネクタイでおすすめの柄②ドット系

ドット柄は、「真面目さ」「誠実さ」「落ち着き」といった印象を与えます。

ドットも柄の大きさによって与える印象が変わってきます。

柄が大きすぎるとカジュアルさやかわいらしさが出てしまうため、ドットの柄が小さく細かいものを選ぶように気を付けましょう。

就活ネクタイでおすすめの柄③チェック系

チェック柄は、「活発さ」「親しみやすさ」「フレッシュさ」を印象付けます。

チェック柄は、他の柄よりもカジュアルになりやすいので注意しましょう。

選ぶ際には、色数は3色以下、線が細いもの、全体的な柄の主張が落ち着いたものを選ぶようにしましょう。

この点を意識して選べば、チェック柄を使ってあなたらしさを表現できます!

就活ネクタイでおすすめの柄④無地

無地のネクタイは、「清潔感」「誠実さ」のような印象を与えることができます。

柄がないことから、就活用のリクルートスーツだけでなく、どのようなスーツにも合わせやすいことが特徴です。

柄で悩まなくてもいいという点から、就活生の中でも無地を選ぶ人が多くいます。

柄がない分、色の与える印象が強くなるため、色選びでは落ち着いたトーンのものを選ぶように気を付ける必要があります。

(4)就活ネクタイで避けるべき色と柄

ここまで、おすすめの色と柄を紹介しましたが、就活でNGとされるネクタイについても紹介します。

就活ネクタイ|避けるべき色

  • ピンク

就活で使うには色合いがとても派手でカジュアルな印象をあたえてしまいます。ピンクのような派手な色は悪目立ちしてしまうので避けましょう。差し色程度で入っている分には問題ありません。

  • ゴールドやシルバーなどのきらびやかなもの

ゴールドやシルバーなどのキラキラしたものは豪華な印象を与えてしまうため、就活にはふさわしくありません。派手さを演出したりやカジュアルな場面での使用が多いことからも避けましょう。

  • 白と黒の無地

一見シンプルな色味で、就活向きなのでは?と思うかもしれませんが、白と黒の無地は選らんではいけません!白と黒の無地は冠婚葬祭で使用するネクタイの色であるためTPOがないと判断されてしまいます。白と黒を使う際は、柄を入れるか部分的な差し色として使用するようにしましょう。

就活ネクタイ|避けるべき柄

  • キャラクターなどの柄物
  • ペイズリー柄など大きな柄が入ったもの

これら二つに関しては、就活の場で使用するには目立ちすぎます。特にキャラクター物の柄は、就活というかしこまった場にはふさわしくありません。私服面接であったとしても、キャラクター物や大きい柄のネクタイを身につけていくことはやめましょう。

  • ブランドのロゴが入ったもの

ブランドのロゴというのは、華美な印象を与えてしまいます。また、就活の場で見られているのは、いいスーツや小物を持っているかではなく、身だしなみがきちんと整っているかです。そのため、就活の場でブランド物を主張する必要はありません。ブランドのロゴが目立ってしまうとかえって悪印象になってしまう可能性があるため、就活の場では控えましょう。

クレリックタイプのようなネクタイ幅が大きなデザインのものもカジュアルな印象を与えてしまうため就活の際は使用を避けてください。

(5)おすすめの就活ネクタイ【業界別】

業界によって、求める人物像や印象に違いがあります。

ここからは、業界ごとに求められる印象と、その印象を与えるのにぴったりなネクタイを紹介します。

実際に、おすすめの商品もご紹介するので、参考にしてみてくださいね!

ネクタイの色と柄が与えるイメージを有効活用し、志望業界が求める人物像を演出しましょう!

おすすめの就活ネクタイ①IT・サービス業

ITなどのクリエイティブ系やサービス業のような接客を行う業界では、イエロー系のネクタイで「明るさ」や「社交性」といったコミュニケーション能力をアピールしましょう!

また、チェック柄を用いることで、「活発さ」や「親しみやすさ」を感じさせることができます。

MENDENCE(メンデンス)ネクタイ メンズ

こちらのネクタイは、IT・サービス業界で求められる特徴を備えた最適なネクタイといえます。

メインとなる黄色も、からし色のような色味をしているため、就活の場面でも使いやすくなっています。

おすすめの就活ネクタイ②商社・不動産

商社や不動産といった営業系の業界では「熱意」「やる気」を感じさせるレッド系の色味が最適です。

レッド系の色は目立つ色でもあるため、差し色として取り入れるだけでも印象付けることが可能です!

商社・不動産業界にかかわらず、最終面接など重要な場面で使用することで、あなたの「やる気」をアピールしましょう!

[アオキ] ネクタイ 絶対お得な洗えるネクタイ3点セット 洗濯ネット付 【選べるカラーバリエーション】

  (引用元:Amazon

こちら商品紹介のリンクでは、青のネクタイが映っていますが右画像のような赤色の商品もカラーバリエーションとして展開されています。

柄の違う3点セットが、3000円以下で購入できるという点も、就活ばかりお金をかけることができない学生におすすめのポイントです!

おすすめの就活ネクタイ③金融・公務員

銀行などの金融業界や公務員といったお堅いイメージのある業界には、グレーのネクタイが最適です。

お堅い業界で求められる「勤勉さ」や「落ち着き」のような大人らしさを印象付けることができます。

また、ドット柄をうまく組み合わせることで、より「誠実さ」や「真面目さ」といったイメージも与えることができます!

【オリヒカ】洗えるネクタイ 選べるカラーバリエーション 1900ネクタイ 

  (引用元:Amazon

こちらも、カラーバリエーションが豊富なネクタイです。右の画像のグレーの商品は、金融・公務員といった業界にピッタリのデザインになっています!

ウォッシャブル仕様で洗濯が可能になっているので、汚れてしまった際の手入れも簡単です。

おすすめの就活ネクタイ④どの業界でも万能なネクタイ

ブルー系のネクタイは、「清潔感」「真面目さ」「爽やかさ」など就活生らしさが感じられるため、どのような業界でも広く利用されます。

特に、ブルー系とストライプとの組み合わせは、ネクタイの中でも定番となっているため、1つ持っておくと、どの業界でも使用できる万能アイテムになっています!

ネクタイ選びに迷ったら、ブルー系のストライプを購入することをおすすめします!

【willmatch】ネクタイ ビジネス 面接 就活 就職活動 リクルート用メンズa231

濃紺の下地に色味の異なる青のストライプが入ったデザインです。

シンプルですが、だからこそ様々な場面で使用できます。

また、購入画面をクリックするとストライプの柄が異なる2本セット・3本セットも選択することができるので、万能ネクタイが複数欲しい方は、セットで購入することも可能です!

(6)就活でのネクタイの結び方

ネクタイの結び方は、様々な方法があります。

今回はその中から厳選し、「プレーンノット」と呼ばれる結び方を伝授します!

プレーンノットは、初心者でも簡単にできる一番基本の結び方です。

就活だけでなく、ビジネスシーンや冠婚葬祭といった幅広い場面で使用できるのでこれだけ覚えておけば安心です!

早速、結び方を見ていきましょう!

プレーンノットでの結び方

  1. 小剣が下、大剣が上になるようにクロスさせる。(大剣を少し長めにしておく)
  2. 大剣を小剣の下にくぐらせる
  3. 大剣を再び小剣の下にくぐらせる
  4. できあがったループ部分に大剣を上から入れ込む
  5. できた結び目を整えながら、結び目が小さくなるように整える

 ※5の段階でディンプルと呼ばれるくぼみをつくるとより立体的な仕上がりになります!

ネクタイも人事の方が見ている重要な身だしなみの一つです。

ネクタイ選びが完璧でも、結び方がイマイチだったり、ネクタイが曲がったりしていては良い印象を与えることはできません。

まずは、ネクタイが曲がらないように結べるようになる必要があります

ネクタイを結ぶことが苦手な人は、練習をしてキレイに結べるようにしましょう!

(7)就活でのネクタイピンの有無について

結論から言うと、就活においてネクタイピンは必ずしも必要なアイテムではありません。

そもそも、ネクタイピンはネクタイをシャツに固定することで、ネクタイが動いたり、よれてしまうのを防ぐ役割があります。

ネクタイが異常にずれてしまったり、垂れ下がってこない限り、使用する必要はありません。

また、ネクタイピンの有無が選考の結果に左右することはありません。

面接官もネクタイピンの有無までは気にしていない人が多いため、無理に用意する必要はないといえます。

もし、ネクタイピンを使用する場合には、シルバーで何も装飾されていないシンプルなものを選びましょう!

まとめ

今回紹介したポイントをおさらいしましょう。

  • おすすめの色:ブルー系、レッド系、イエロー系、グレー系の4色
  • おすすめの柄:ストライプ、ドット、チェック、無地の4つ
  • 業界ごとに合わせたネクタイ選びを意識する
  • 基本の結び方「プレーンノット」を押さえておく
  • ネクタイピンは必ずしも必要ではない

CLUTCH Timesでは、スーツやオフィスカジュアルなど他の服装や小物に関する記事の投稿も行っています。

また、digmeeでは、面接対策なども行っているので、面接に不安を抱えている人や気になった方はお気軽にLINEの友達登録をしてお申し込みください!

関連記事

LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
  • digmeeをもっと詳しく知りたい方はこちら
友だち追加