就活中の面談って何をするの?面談で気を付けるべきことも紹介!
皆さんこんにちは!
CLUTCH TIMES編集長です!

- 就活で面談って何をするの?
- 何を準備したらいいんだろう……
と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな皆さんに向けて、就活における面談について解説していきます!
目次
(1)就活における面談とは?
面談とは、向かい合って話し合うことです。
特に就活においては、双方の情報共有の場として面談が設定されます。
また面談にも種類があり、選考前に開催されることが多いカジュアル面談やOB・OGを中心としたリクルーター面談、内定を出した人向けに開催される内定者面談などが存在します。
(2)面談をする目的
面談の目的は両者の認識や親交を深めることです。
業務内容の説明や条件のすり合わせ、学生へのヒアリングによって認識のミスマッチを防ぐことができます。
また、面談は企業側と学生側の双方がフランクに話せる場でもあります。
そのため社員と親交を深める数少ないチャンスと言えます。
(3)面接と面談の違い
企業側が主導で質問する面接に対して、面談はお互いが対等な立場で、気軽に話し合える場と言えます。
ただどのタイミングに行われる面談でも、その時の印象が選考や入社後に影響することもあるため注意が必要です。
(4)面談で気を付けるべきこと
前述したとおり、面談における学生側のメリットとして大きいのが「社員との信頼関係の構築」です。
貴重な機会を活かすためにも、マナーや礼儀を守って距離を縮めていきましょう!
また、面談に向けてしっかり事前準備をするのも大切です。
(5)面談までに何を準備すれば良い?
では、面談前に何を準備すれば良いのでしょうか?
ここでは準備しておきたい2つのポイントを紹介します!
面談の準備①服装、身だしなみ
面談時の服装は指定に沿うか、自由であればなんでもOKです。
また「オフィスカジュアル」と呼ばれる格好であれば、きちんとした印象を与えられます。
ただ服装が自由である際に気を付けたい点として、ラフすぎるものはNGです。
社員と話す場であることや今後の選考・入社後に影響することを考慮すると、第一印象はとても大切です。
面談の際は、どんな服装であれ清潔感のある格好で臨みましょう!
面談の準備②質問
面談は話し合いに近いことから、学生からのヒアリングを行うことも多いです。
質問をすることで今後の就活の参考になるほか、入社後のイメージをより具体化できます。
企業側から「何か質問はありますか?」と聞かれた際に、今抱えている疑問が解消できるように準備しましょう!
ここでは開催時期別に質問項目を紹介しています。
ぜひ参考にしてください!
面談の準備②-1質問(選考前・選考中の面談)
選考前や選考中の面談では、企業の情報だけでなく社員個人の考えや就活生時代のこと、入社の決め手も聞くことで自身の企業選びや志望動機作成の助けになります。
・業務の一連の流れ
・求める人材や今いる社員の特徴
・会社の雰囲気
・キャリアプラン
・入社の決め手になったこと
・社員の就活生時代について
面談の準備②-2質問(内定者面談)
内定者面談では、選考中に聞けないようなデリケートな質問も可能です。
就職前の不安を払拭することで入社後のギャップを減らせるため、しっかり準備しておきましょう!
・休暇の申請ルール
・繁忙期などの年間スケジュール
・社内行事の詳細
・配属先の年齢層、構成人数
・(配属先が決まっていない場合)いつ頃配属先が決定するか
・社内の評価制度
・入社までに準備するべきこと
(6)面談後のお礼はどうすれば良い?
面談が終了した後は、お礼のメールを送ると好印象につながります。
特に選考前や選考中の面談後のメールはビジネスマナーのアピールになり、その後の選考に影響する可能性もあるため送ることをお勧めします!
ここではメールを送る際のポイントを紹介します。
ぜひ参考にしてください!
・件名は簡潔に記載
・会社名や部署名などの宛先は正式名称で入力
・本文には面談での気づきや学びとなった点を盛り込む
・誤字脱字のないように、しっかり確認したうえで送信
まとめ
今回は就活における面談について解説しました。
社員と円滑にコミュニケーションできるよう、事前準備をしっかり整えて面談に臨みましょう。
ぜひ本記事の内容を面談の準備に役立ててください!
また、無料のキャリア面談も行っているので、
少しでも興味を持たれた方はぜひ友達追加をしてみてください!
関連記事
LINE@で『digmee』限定情報配信中!
『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。
- 早期選考に向けた面接対策!
- 人事の裏話が聞ける!
- 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
- digmeeをもっと詳しく知りたい方はこちら
