就活でのおすすめリップと選び方のコツ│プチプラでも好印象な色選び
皆さんこんにちは!
CLUTCH TIMES編集長です!

- 就活ではどんなリップが無難なんだろう
- 地味な色だと顔色が悪く見えそう…
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな皆さんに向けて、就活におけるリップの選び方について解説していきます!
目次
(1)就活リップを選ぶ時のポイント
まず、就活で使うリップを選ぶにあたって、ポイントが4つあります。
➊濃すぎるリップカラーはNG
濃いレッドカラーや、最近流行りのブラウンリップは避けるようにしましょう。
就活では、ピンクやオレンジなど顔を明るく見せてくれる色が無難です。
➋ラメや艶は控える
派手なリップも濃いリップ同様NGです。グロスは使うとしても、保湿程度に留めましょう。
➌保湿力を保つ
面接の途中で唇がガサガサしてしまわないように、リップクリームを塗る、またリップ自体に保湿力のあるものを選ぶようにしましょう。
➍色落ちのしにくいものを選ぶ
色持ちがよく、発色も綺麗なものを選びましょう。ティント処方のされているリップなどがおすすめです!
以上4点を念頭に置き、好印象に見えるリップの選び方をご紹介していきます!
(2)就活リップの選び方【肌色別】
顔色を良く見せる為に、まずは自分の肌色に合ったリップを選ぶことが重要です。
イエローベースの人、ブルーベースの人に分けて選び方をご紹介していきます!
就活リップの選び方①:イエベさん向けリップ
日焼けをするとすぐ小麦色になりやすい方、黄みがかった肌の方はイエローベースにあたります。
その為、イエベさんはピンクよりもオレンジ系のリップの方が、顔色を明るく見せてくれます。
- コーラルピンク
- サーモンピンク
- アプリコット
など、オレンジがかったピンクカラーがおすすめです。
就活リップの選び方②:ブルべさん向けリップ
日焼けをすると赤くなる方、ピンク味のある色白な肌の方はブルーベースにあたります。
正に、ブルべさんは王道のピンクが似合います。
- スモーキーピンク
- ローズピンク
- ベビーピンク
など、ローズよりのピンクカラーを選ぶことで知的に見せてくれます。
ただし、青みの強すぎるピンクだと子供っぽく見えてしまう為、気を付けましょう。
番外編:自分がイエベかブルべかわからない場合
イエベさん向けリップとブルべさん向けリップの色を紹介しましたが、自分がどちらか曖昧な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方は、無難なピンクベージュがおすすめです。
また、オレンジ味が強かったり、ローズ味が強いリップカラーを最初から選ぶのではなく、コーラルピンクやベビーピンクなどから始めてみるのもおすすめです!
(3)就活でおすすめなリップ4選【プチプラ】
ここからは実際に使えるおすすめリップを、プチプラを中心に4点紹介していきたいと思います。
就活おすすめリップ①:オペラ
(引用元:楽天市場)
1つ目はオペラのリップティントです。値段は1650円とプチプラと言えるのか微妙な値段ではあります。
しかし、こちらは程よい艶感を保ちつつも、ティント効果で色持ちも良いという優れものです。
01 レッド
02 ピンク
03 アプリコット
04 オレンジ
05 コーラルピンク
06 ピンクレッド
07 ベビーピンク
08 バーガンディ
この中では05のコーラルピンクがおすすめです。
ただ、オペラのリップティントは青み転びしやすい為、
イエベさんや青みが苦手な方は、01レッドを含むピンクカラーは選ばないようにしましょう。
就活おすすめリップ②:セザンヌ
(引用元:楽天市場)
2つ目はセザンヌのラスティングリップカラーNです。
値段は528円とお買い求めしやすい価格設定になっています。
こちらは全部で12種類ありますが、就活リップ向きなのは102のお色味です。
102はピンクベージュでイエベさん、ブルべさん問わず使える色となっています。
色持ちも発色も良いですが、乾燥が気になる方はリップクリームを塗ってから使うのがおすすめです。
就活おすすめリップ③:キャンメイク
(引用元:楽天市場)
3つ目はキャンメイクのメルティルミナスルージュのT02、ロゼミルクティーという色です。お値段は880円です。
こちらも使いやすいピンクベージュの色味で、唇を上品に色づけてくれます。
発色も良く、保湿力もあるので就活リップにおすすめです!
一度ティッシュオフをすると、より色持ちが良くなるので是非お試しください。
就活おすすめリップ④:ちふれ
(引用元:楽天市場)
最後にちふれの口紅です。30色と色展開が豊富で、お値段も最も安い385円です。
その中でも416の色味はコーラルカラーで、就活リップ向きです。
こちらも色持ちが気になる方は、ティッシュオフをすることをおすすめします!
(4)【業界別】好印象なリップの色選び
自分の志望する業界や職種ではどのようなイメージが求められていて、どんなリップの色が適しているのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
大まかに3つに分けて、業界別に求められているイメージと、リップの色をご紹介していきます!
公務員・金融業界
公務員と金融業界は堅実なイメージが強く、「清潔感」や「知的さ」、「誠実さ」をアピールできるような色味がベストです。
- ベージュピンク
- コーラルピンク
など、肌馴染みの良いベージュカラーが、落ち着いた印象にしてくれます。
(引用元:ORBIS)
ピュアルージュリッチ8557ピンクベージュ/ORBIS 1320円
このオルビスのシリーズは、落ち着いたベージュ~ピンクカラーのリップが揃っている為、ぜひ他の色も参考にしてみてください!
広告・メーカー・IT業界
これらの業界は営業職が多い為、「タフさ」や「社交性」をアピールできるような色味がベストです。
- オレンジ
- コーラルピンク
など、健康的で明るく見えるオレンジ系カラーをチョイスしてみましょう。
(引用元:meeco)
グレイズバームリップ04/エクセル
04ハニーネクターは綺麗なオレンジに発色してくれます。
他にも、06ウォーターメロンはコーラルピンクカラーなので、オレンジに苦手意識のある方はこちらがおすすめです。
美容・アパレル・航空業界
最後に、これら3つの業界では「華やかさ」や「明るさ」をアピールできるように、リップを選びましょう。
- シアーレッド
- ローズピンク
などの色味が、顔色を華やかに印象づけてくれます。
(引用元:NOIN)
ジューシーラスティングティント19アーモンドローズ/ロムアンド
こちらは韓国発のコスメブランド、ロムアンドのティントリップです。
くすんだローズカラーなので派手になりすぎることなく、唇を彩ってくれます。
まとめ
就活でのリップは印象を良くするためにも欠かせないコスメです。
この記事が少しでもリップ選びの参考になれば幸いです。
綺麗な色のリップをつけて気分を上げ、就活を乗り越えましょう!
また、CLUTCHでは就活相談なども承っているため、
少しでもお悩みのある方はぜひこちらからLINE追加をしてみてくださいね。
関連記事
LINE@で『CLUTCH』限定情報配信中!
『CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。
- 早期選考に向けた面接対策!
- 人事の裏話が聞ける!
- 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
- CLUTCHをもっと詳しく知りたい方はこちら
