【ES対策】ガクチカを仕上げて選考通過を目指そう!

 

皆さんこんにちは!

CLUTCH TIMES編集長です!

 

 


就活生
  • ガクチカってどう書いたら説得力あるの?
  • そもそもガクチカなんてないよ…

と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

ESを突破するにあたって、ガクチカは重要項目の1つです。

ぜひこの記事を参考にして、納得のいくガクチカを仕上げていきましょう!

目次

(1)【ES】ガクチカの基本的な書き方とコツを知ろう!

▶ガクチカの書き方①:フレームワークに沿って整理する

▶ガクチカの書き方②:定量面と定性面からアピールする

▶ガクチカの書き方③:入社後も活かせる学びをアピールする

(2)【ES】ガクチカを実際に書いてみよう!ー例文6選ー

▶ガクチカ例文①:アルバイト

▶ガクチカ例文②:部活

▶ガクチカ例文③:学業・勉強

▶ガクチカ例文④:ゼミ

▶ガクチカ例文⑤:ボランティア

▶ガクチカ例文⑥:長期インターン

(3)ESにかけるガクチカがない!そう感じた時の対処法3つ

▶ガクチカがない時の対処法①:自分史を改めて作ってみる

▶ガクチカがない時の対処法②:家族や友人に相談する

▶ガクチカがない時の対処法③:新しく何かに挑戦してみる

まとめ

(1)【ES】ガクチカの基本的な書き方とコツを知ろう!

ガクチカの書き方①:フレームワークに沿って整理する

まず、文章で書く前に、自分がガクチカで書きたい内容を以下のフレームワークにあてはまてみましょう。

➊結論:何に取り組んだのか

➋背景:簡単な説明や動機

➌課題:直面した課題

➍施策:課題に対してのアクション

❺結果:どんな成果が得られたか

❻学び:経験を通じて得た学びをアピール

このように段階を踏むことで、論理的にアピールすることができ、

且つガクチカが破綻することはありません。

ぜひこのフレームワークを参考にして、ガクチカを書いてみてください。

ガクチカの書き方②:定量面と定性面からアピールする

主にガクチカは定量面と定性面の2軸から判断されます。

つまり、企業側は貴方のガクチカから、数字で判断できることと、

数字では判断できない人間性の部分の両方を見ることで、

総合的に貴方の人物像を捉えようとします。

定量面と定性面の説明は以下の通りです。

➊定量面数字で判断できること・市場価値)

具体的な数字で表された結果 スキルや資格

➋定性面数字で判断できないこと

なぜ課題を解決しようと考えたか

課題解決にあたってどのような工夫をしたのか

モチベーションの源泉はなにか

特に➊の定量面に関しては、意識して数字を結果・成果に盛り込むことで、

採用担当者に具体的なイメージを持たせられるようにしましょう。

ガクチカの書き方③:入社後も活かせる学びをアピールする

ガクチカでは必ず、経験を通じて得た学びを書くようにしましょう。

しかし、これらの学びは入社後の仕事にも活かせる内容でなければなりません。

何故なら、企業は貴方が学生時代に頑張った思い出を聞きたいのではなく、

学生時代に学んだことをどのように活かせるか(=再現性)が知りたいのです。

例えば、ゼミのグループ活動を例に挙げると以下のようになります。

△「共に頑張る仲間の大切さを学びました。」

◎「業務以外の交流や日頃のコミュニケーションを大事にすることで、チーム全体のモチベーション向上に繋がると学びました。」

前者はただの感想になってしまっています。

しかし、後者を見ると、この人はチームプレーの仕事で士気を高めてくれそうだなと想像ができます。

このように、入社後の活躍がイメージできるよう 再現性のある学びについて書くことを意識してみてください。

(2)【ES】ガクチカを実際に書いてみよう!ー例文6選ー

ガクチカ例文①:アルバイト

学生時代に力を入れたことは、カフェでのアルバイトです。アルバイトを始めて一年経った頃に、時間帯責任者となったことがきっかけで、午前中にドリンクだけを頼むビジネスマンのお客様が多いことがわかりました。ドリンクの販売だけでは売上が伸びず、また滞在時間も長いことから回転率が悪いという課題がありました。そこで、以前はなかった午前中限定のドリンクとフードのセットを店長に提案し、販売したところ、店全体の月間売り上げを30%アップさせることに成功しました。また、よく来店してくださるお客様も、ドリンクだけでなくセットメニューを注文してくださり、自分の考えたことで成果が出ることへの喜びを知りました。この経験から、状況をしっかりと観察することで、改善点を洗い出し、成果に繋げることができると学びました。貴社の仕事でも、現状に満足することなく常に改善できることはないか考え現場の向上に努めたいと考えています。(395字)

定番のアルバイトのガクチカです。

結論→背景→課題→施策→結果→学んだことの流れになっており、

また入社後どのように活かすかまで言及できています。

こちらは売上UP型のガクチカとなっており、数字も示されている為、

具体性の面でも良い例文と言えます。

ガクチカ例文②:部活

私は硬式テニス部のキャプテンとして、練習メニューの改善に力を入れることで、チームを勝利に導きました。私がキャプテンに選ばれた時、部は練習試合をしても勝つ方が珍しいくらいの弱小チームでした。しかし、メンバーと話していく内に、勝ちたい気持ちはあるものの、どうすればいいか悩んでいるという共通した気持ちがあることに気づきました。そこで、よく練習試合をしているチームに普段の練習内容を聞くと、基礎が圧倒的に足りていないことが判明しました。そして素振りや一本打ちを1日50本をノルマとし、半年間の練習に組み込みました。その結果、県大会の予選を突破することができたのです。 私はこの経験から基礎が一番大事であることを再認識すると同時に、周りのアドバイスを素直に吸収することの大切さを実感しました。 今後働く際にも、基礎を大切にしつつ、様々な人と関わることで、視野を広く持って仕事に取り組んでいきたいと考えております。(399字)

こちらは部活動に関するガクチカの例文になります。

ライバルであるはずの他校に練習内容を聞くなど、

変わる為に愚直に情報を吸収し、生かそうする姿勢が伝わってきます。

成績に自信がない方は、自分がどのように部活に対して向き合ってきたかの過程を中心に書くようにしましょう。

支部優勝や県大会優勝程度だと、どれほどすごいか企業側も結果で判断がしにくいためです。

全国優勝のスケールであれば話は違ってきますが、そうでない限り自らの人間性をアピールできるように意識しましょう。

ガクチカ例文③:学業・勉強

私は大学の授業において、英語の授業に力を入れて取り組みました。 その理由は、私は将来海外事業に携わり、円滑にコミュニケーションがとれるようになりたいからです。しかし、肝心なスピーキングが苦手で、話せないという課題がありました。そこで、授業に加えて毎朝1時間ラジオと参考書を使って英語を聞き取る練習をしたり、毎週大学の英会話ルームを利用し、留学生や先生とお話したりと、英語力の向上に努めました。大学の授業でも、毎日出席をして疑問点があれば毎回先生に質問しました。 これらの取り組みを1年続けた結果、授業内のスピーチコンテストで最優秀賞を頂くことができました。このことから、コツコツと粘り強く努力を続けることの大切さを学びました。貴社は今後の方針として、海外展開を増やしていく計画を掲げていらっしゃいます。その計画を達成するためにも、困難に負けず愚直に課題解決や目標達成に取り組んでいきたいと考えています。(399字)

こちらは勉強に関するガクチカの例文になります。

英語を勉強する過程でも、数字で具体的な説明がされており、

コツコツと毎日頑張ってきた様子が伺えます。

上記のエピソードの他にも、GPAを上げたエピソードなどがあればそれもガクチカになり得る為、ぜひ参考にしながら書いてみてください。

ガクチカ例文④:ゼミ

私はゼミの活動を活発にするため、メンバーの交流の場を作ることに力を入れました。 私は経営学のゼミに所属しており、そこでリーダーを務めていました。しかし、モチベーションを高く持って取り組むメンバーもいる中で、欠席が多いメンバーもいるなど、メンバー間に温度差があることを課題として認識していました。 そこで、私は週に1度ランチミーティングを企画しました。まずはお互いに関係性を構築し、協力し合える体制を作るべきと考えたからです。 その結果、これまであまりゼミのイベントに参加しなかったメンバーも少しずつ参加してくれるようになり、ゼミ全体の雰囲気が活発になりました。 この経験から、まずは土台となる関係性や雰囲気をつくることの大切さを学びました。 社会人になってもモチベーションの低いメンバーを頭ごなしに責めず、まずは交流を深めることで、組織の力を最大化し困難を乗り越えていきたいです。(385字)

こちらはゼミ活動に関するガクチカの例文になります。

上記の他にも、グループワークのゼミであれば、チームで何かを成し遂げた経験になるため、ガクチカにはもってこいです。

アピールできるポイントとしては、リーダーシップ、協調性、調整能力などが挙げられます。

チームで頑張ることを企業理念として掲げている企業では、ゼミでの経験をガクチカにすると良い印象を与えられるのではないでしょうか。

ガクチカ例文⑤:ボランティア

介護施設でのボランティア活動に力を入れました。介護は人手不足な業界であり、少しでも自分の働きで力になれたらと思ったことがきっかけです。しかし、ボランティアを始めた頃は、目を合わせてくれなかったり、厳しい言葉を投げられたりと、戸惑うことが多々ありました。そこで私は、利用者1人1人に合った介護の仕方を考え続けました。喜んでくれた時、機嫌をそこねてしまった時の自分の行動をノートに書きだし、毎日見返すようにしました。また、介護施設の職員の方々にアドバイスを頂いたり、認知症を始めとする高齢者が多くかかる病気に関する勉強をしたりしました。その結果、利用者1人1人に対する適切な介護の仕方が分かり、実行することで利用者が次第に心を開いてくれるようになりました。 私はこの経験を通じて、相手の立場になって考えることの大切さを学びました。今後も何事も努力を続けて、相手の気持ちを考えながら行動していきたいです。(398字)

こちらはボランティア活動に関する、ガクチカの例文になります。

ボランティアを始めたきっかけからも、書いた人の人柄が伺えます。

ボランティアはバイトなどとは異なり、完全に無給であるため、そこも人柄や人間性をアピールする一つのポイントとなります。

ぜひ参考にしてみてください。

ガクチカ例文⑥:長期インターン

私が学生時代に最も力を入れたことは、営業職のインターンシップです。 成果に応じて報酬が発生する環境下で働きたいと考えたことがきっかけです。 最初の半年は先輩社員の商談の際のトークや、社会人としてのマナーなど基本的なことを学びました。その後は単独で仕事を任せていただいたものの、なかなか成果を出すことができませんでした。そこで、先輩社員から学んだことを見直したところ、自分は時間の管理が下手なことに気付きました。 それからは出勤する前に効率的な営業ルートを考えたところ、これまで1日に5件回るのが精一杯でしたが、10件回ることができるようになりました。回る件数が多くなったことで現場での経験も増え、最終的には目標であった月間10件の契約も達成できました。 インターンでは、仕事で結果を出すために、準備が大切なことを学びました。 この経験を活かして貴社でも万全な準備をし、数字で結果を出して参ります。(391字)

こちらは長期インターンシップに関する、ガクチカの例文になります。

長期インターンシップは実践的にビジネスに関わる為、他のガクチカと差別化しやすいです。/p>

また、企業側もその学生が入社後に活躍している姿を想像しやすいです。

しかし、せっかく良い経験をしていても伝わらなければ意味がない為、

フレームワークと上記の例文も参考にしながら、ぜひ自分が納得のいくガクチカを仕上げてください!

(3)ESに書けるガクチカがない!そう感じた時の対処法3つ

ガクチカがない時の対処法①:自分史を改めて作ってみる

ガクチカがないと感じている時は、自己分析が不十分である可能性があります。

その為、自己分析の中でも、特に自分史を作り直してみましょう。

高校から大学で意欲的に取り組んだことを時系列に沿って書き出すことで、

今まで自分はこんなことに取り組んでいたんだ」と再認識することができます。

突出したエピソードでなくても、「GPAを上げるために計画をたててコツコツ頑張った」

など勉強に関することでも大丈夫です。

成果の大小は問わず、ひたすらエピソードを思い出していきましょう!

ガクチカがない時の対処法②:家族や友人に相談する

自分では「ガクチカがない」「頑張ったエピソードがない」と感じている場合は、

周りの人を頼ってみましょう。

家族、昔からの友人など貴方に近しい人たちであれば、

もしかしたら「○○頑張ってたよね」と気づかせてくれるかもしれません。

自分では頑張ったと思っていなくても、

他の人からは意欲的に取り組んでいたと見られている証拠である為、自信を持ちましょう!

ガクチカがない時の対処法③:新しく何かに挑戦してみる

ガクチカがなくて悩んでいる場合、ガクチカ作成のために新しいことに挑戦してみるのも1つの手です。

打算的な目的にはなりますが、ここで行動することで、今後の自分への自信にも繋がります。

そこで、digmeeでは長期インターン生を募集しています。

自分を変えたい人、自分に自信を持ちたい人、様々な目的を持った学生が集っています。

少しでも興味を持たれた方はこちらから相談してみてください!お待ちしています。

まとめ

今回はESにおけるガクチカの書き方について解説しました。

自分の価値をしっかり企業に伝える為にも、フレームワークを用いた論理的な文章を書くことを心がけてみてください。

また、ガクチカが見つからない方も、digmeeのCA(キャリアアドバイザー)が相談を受け付けているため、ぜひ下記からLINE追加をして相談をしてみてくださいね。

お待ちしています!

▶digmee友達追加・就活相談→【こちら

関連記事

LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
友だち追加