【フローに沿うだけ】論理的思考で人事の目に留まるESの書き方

 


こんにちは。
皆さん就活をしていると必ず書かなければいけないものがあります。
それはES(エントリーシート)です。

ESといっても様々な文字数や定型があり、闇雲に書いても人事の心にはあまり残りません。

では、一体どのようなことを書けばいいのでしょうか?
今回の記事では、ガクチカ(学生時代力を入れたこと)志望動機自己PRの3項目についてそれぞれ見ていきましょう。

ESの基本と気を付けるポイント~基礎編~

まずは、基礎的なことから説明していきます。
ここでは、ESで書くべき内容についてまとめました。

実際にESを書く際には、以下のことを念頭に置きながら書くようにしましょう!

ガクチカ

学生時代に力を入れたことを通して、企業は学生の主体性を判断しようとしています。

主体性とは、自分の意志や判断で行動しようとする力のことです。
企業は自分で何も考えず、ただ与えられた仕事をこなすだけの人は求めていません。
自分で目標を設定し、実行、反省し、おのずと成長していく人を求めていることが多いです。

ガクチカではいかに主体性をアピールできるか、というのが重要です。
記載するべきエピソードは、主体的に動いたエピソードを選ぶのがよいでしょう。
また「主体性をアピールできるエピソードなんてない」と思う方もいると思いますが、エピソードは大規模なもの、立派なものでなくても問題ありません。

志望動機

志望動機というのは、3つの要点を重視して考えましょう。
その3つというのは

・自分自身の仕事選びの基準

・企業の事業内容、社風

・上二つの共通点、接点

企業は、自らの価値観に基づいてしっかりと企業選びをしているのか、どのような志向で企業を選んでいるのかなどといった「あなたの仕事選びの軸」を知りたがっています。

その仕事選びの軸が、自社に合致しているから志望した、と説明されていると人事側も納得します。

自己PR

自己PRは、応募先の企業に自分自身をアピールできる絶好の場です。
しかし、皆が行っているようなありきたりの内容では十分にアピールすることはできません。

自己PRでは、

 

・何をやってきたか

・何ができるか

・今後これを活かしてしてどうしていきたいか

 

の三点に絞って自分の言いたいことをまとめましょう。

「〜をやっていきたいため」という、自分の気持ちのみを伝えても採用担当者へのアピールにはなりません。
実際の実績や経験をもとに、応募企業に貢献していきたいという意欲を示しましょう。

経験やスキルがない場合でも、「忍耐力」「積極性」などの強みがあるということを、「仕事でどう生かせるか」「どう貢献できるか」ということを説明すればOKです。

ガクチカと自己PRの違いって?

ガクチカと自己PRの違いは、実は明確には決まっておらず、ある意味ガクチカは自己PRの一種とも考えられます

両者の違いをあえて簡単に言うなら、

 

  • ガクチカ=物事に対する取り組み方や成長してきた過程
  • 自己PR=もともと備わっているあなたらしさや長所

 

を伝える場だといえます。

アルバイトという経験を例にとってみると、

<ガクチカ>
「客層や季節などを考慮して、店長と新メニューを考案して売り上げに貢献した」
「接客態度を注意され、先輩や同僚のアドバイスを受けて改善に努め、結果お客様アンケートでは評価が一番となった」

<自己PR>
「体調管理に努め、一年間一度もシフトに穴を空けなかった」
「出勤する前には引継ぎ事項ややるべきことを整理してから仕事をしていた」

ガクチカは、できなかったことに対する姿勢や行動を、学びとして成長する過程が記されているのに対し、

自己PRは「計画性」や「生真面目」といったその人らしい特徴を発揮した経験であることが分かります。

ガクチカと自己PRは、書き方や捉え方によってどちらにもなり得ますが、ESの基本と気を付けるポイントを参考に決めましょう!

論理的思考を培う書き方のフロー~応用編~

1の基礎編では、それぞれの重要ポイントを知ることができましたが、実際にはそれらの事柄を論理性をもって売り込むことができると人事の目に留まるようなESになります。

そこで応用編では、難しい論理的思考を効率よく取り入れられるような書き方のフローを紹介します!

これを読んで、どのように書いていけばいいかを見ていきましょう。

【ガクチカ】定量的に記述する

ガクチカの書き方のフローは以下の流れになります。


ガクチカでは、いかに主体性をアピールできるかが鍵となります。

その主体性を論理的に主張するポイントは、因果関係を明白にすることです。
因果関係を明白にすることで、説得力のある筋の通った文章になります。

目標、現状、課題では、当時どのような状況だったのかを述べますが、できるだけ定量的に記述することを心がけてください。
サークルで100人勧誘することが目標だった、TOEICであと200点足りなかった、など数値を実際に用いることで、人事にも話の内容が伝わりやすくなります。

施策では、自分の主体性を主張できる絶好の場となります。
ここでもできるだけ定量的に書いて、実際に自分が何をしたのかアピールして頑張ってください!

【志望動機】原体験が重要

志望動機の書き方のフローは以下の流れになります。


原体験とは、思想形成に大きく影響した経験のことを指します。
この経験が記述されているかは論理性の有無に直結し、記述されていないとなぜ志望するようになったの?と疑問を持たれてしまいます。
この原体験を重視する人事の方も多く、必ず記述するように心がけましょう。

価値観では、原体験がきっかけとなった自分の価値観や考え方を述べましょう。
ここで合わせて、企業の経営理念や社風と自分の価値観の共通点を主張します。

最後には、企業入社後にやりたいことや目標まで書けるとベストです。

この流れで記載することで、論理性のあるつっこみどころのない文章が書けるはずです!

【自己PR】企業研究で差をつける

自己PRの書き方のフローは以下の流れになります。

書き方フロー

自己PRは自由度が高いために書くのは難しいですが、自分の長所とその長所の企業への活かし方に焦点を当てて書くことが無難です。

最初に、自分の長所や能力、他の人とは違った点を書きます。
続いて、その長所の根拠となるような経験や環境を記載してください。
この裏付けがないと後々の主張に説得力がなくなってしまったり、疑問を持たれたりしてしまうので必ず記述するようにしましょう。

展望では、自分の能力をどう仕事に生かしていくか、企業にどのように貢献できるかを書きましょう。
ここで重要となるのが、どれだけ企業研究ができているかがポイントとなります。
企業の事業内容や経営方針を意識して書かれていると、企業への志望度の高さのアピールにつながり、人事への印象も良くなります。

本命の企業のESほど、この部分にはこだわるようにしましょう!

まとめ

いかがでしたか。
完璧なESを書くことで、最高のスタートダッシュを切れるよう頑張ってください!

関連記事

【就活初心者必見】エントリーシートと履歴書の違いって何?-書き方のポイントも徹底解説-

 

 


LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
友だち追加