【就活初心者必見】薬学部生の進路とは?-就職先まとめ-

6年制の薬学部を卒業し、薬剤師国家試験を取得すると薬剤師として働くことができます。
この資格を生かした就職先がほとんどです。

薬剤師の採用活動は、夏ごろにスタートするケースが多いようです。企業に比べて活動時期が遅くなるため、それに合わせたスケジューリングが必要です。

今回は薬学部性の就職先についてまとめてみました。

資格がなくても働ける医薬品業界は下記をチェック
資格がなくても働ける医薬品業界

調剤薬局

医師からの処方箋に従って薬を調合します。薬剤師自らが服用の指示、リスクの確認を行います。

薬の副作用、飲み合わせの問題もあるため、患者さんの体質や病歴、ほかの薬の服用歴などのチェックが必要となります。

また近年では、地域と連携して高齢者の生活指導をするケースなどもあります。

在宅医療への取り組みが強化されるのに伴って、今後、薬剤師が「かかりつけ薬剤師」として自宅や介護施設へ処方薬を届けるといった役割も期待されています。

年収:400~650万円

病院薬剤師

毎日病院に大勢の患者さんが来院するため、処方される薬の量や種類も比例して多くなります。

医師が出した処方箋をもとに薬を調合します。特に近年ではジェネリック薬品も広まっており、取り扱う薬の種類は増える一方であるので、薬のプロフェッショナルの需要はますます高まっています。

また、近年薬剤師に対しても医師や看護師と一体となってチーム医療を推進していく流れのなかで、その高度な専門性を病棟で生かしたいとの声が高まるようになり、病棟での勤務をメインとする「病棟薬剤師」という役割ができました。

医師と連携しながら臨床医療にも関われるので、薬剤師としての経験値を高めることもできます。

年収:300~550万円

ドラックストア薬剤師

ドラックストアで販売している、一部の医薬品に関しては薬剤師がいなければ販売できないことになっています。

ドラッグストアなどに勤務しながら人々の健康相談に応じるなど、地域医療の核としての活躍にも期待が寄せられています。

最近では、自分の健康を自分で管理するというセルフメディケーションへの関心の高まりに伴い、病気や薬について正しく理解し、市販薬を活用しようと考える人が増えています。

その際に薬剤師は、市販薬の使い方のアドバイスをするなど、セルフメディケーションの推進役としての役割を担っています。

年収が他の業種よりも高いことから、奨学金返済のためにドラッグストアを選ぶ薬剤師も多いです。

年収:400~700万円

上記の薬剤師としての業務上、求められる能力やスキル

  • 薬学部薬剤師養成課程(6年制)を修了し、「薬剤師国家試験」に合格すること
  • 常に新しい医療情報、薬品情報などを積極的に取る姿勢
  • 患者や顧客との意思疎通ができるコミュニケーション能力

製薬会社

次に多い職種が製薬会社です。これは薬剤師資格不要ですが、薬学の知識が求められることで、薬学部の卒業生が多くなっています。

製薬会社では日常的に新薬開発に勤しんでおり、研究職以外にも自社製品に関する情報を各医療機関に提供していくMRや情報収集に従事するDIという業務もあります。

特に海外の製薬会社の場合には、難病治療に直接貢献できる画期的な新薬開発に携われる場合もあります。

製薬会社の研究・開発職やMRをはじめ、薬学系に限らない募集を実施している企業では、実習期間が配慮されないため注意が必要です。志望企業の採用スケジュールを確認する必要があります。

MR

医療用医薬品の適正使用のため医療従事者(医師・歯科医師・薬剤師・看護師など)を訪問することにより、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供、収集、伝達をする仕事です。

近年では、医療知識の向上と優秀なMRを育てることを目的とする「MR認定試験制度」がスタートしました。この認定試験は、看護師や薬剤師のように国家試験ではないので、試験に合格しなくてもMRとして業務を行うことはできます。

しかし、ほぼすべての製薬会社やCSOがMRに対してMR認定証取得を義務づけていると言ってよく、必須の資格と考えてもいいでしょう。

認定試験は毎年12月に行われ、通常は4月に入社して、企業で半年以上の研修を受けてから受験することになります。製薬会社などにMR職として入社できれば、学歴や年齢に関係なく、誰でも受験が可能です。そのため、薬学部をはじめ理系が有利とされていますが、文系出身者もいます。

現在、製薬業界で注目されているのが「専門MR」という存在です。これは抗がん剤などの特定領域に特化して、より高度な専門知識・情報を身につけたMRのことです。医学・薬学が急速に高度化しているなかで、専門MRのニーズは今後ますます高まってくるものと見られています。

年収:500~800万円

上記のMRとしての業務上求められる能力やスキル

  • MRの場合、入社後MR資格認定試験合格は必須。会社に教育制度がある
  • 営業的なセンスが重要なので、高いコミュニケーション能力と、顧客と信頼関係を築ける接遇能力が必要
  • 顧客が専門家である医師や医療職なので、常に最新の関連医療情報に留意し、知識習得を心がけること

 

まとめ

いかがでしたか?どの職業もさらなる専門性が求められており、薬学部卒の方に多くの道が開かれていることが分かります。自分の気になる職業を見つけたら、そこで求められるスキルをさらに追及していってください。

関連記事


LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
友だち追加