【職種紹介】医療関係の仕事-医療機器メーカー・医療機器商社編-

今後世界で必要になる医療関係の仕事

そもそも医療に関する仕事とは何があるのでしょうか。

一般的には医者、薬剤師、看護師、介護士、検査技師…。

しかし、それぞれの仕事が一体どの様な内容なのか、年収はどれ位なのか、やり甲斐は何なのかというのを知っている方は少ないのではないのでしょうか。

今回の記事は、それらの答えをわかりやすく説明していきます。

特に今回の記事では、医療機器に関する営業の紹介を行います。医療機器営業ってあまり普通に生活していても馴染みがない上、ネット上でも情報が少ないので、その仕事内容についてあまりピンとこないと思います。

医療業界の詳細は下記をチェック!
医療業界の仕事内容から年収まで徹底解説

医療機器メーカー

医療機器メーカーの営業マンは担当病院をいくつも抱えて、そこでエリア営業をします。

そのため、1つの病院に長時間いることが難しく、メーカー単独で商談をまとめるのではなく商社から案件をもらって商社と一緒に営業しに行くのが一般的な流れになります。

立会い必要な商品を扱っていると立会いに明け暮れる日々を送ることになります。

そのため、立会いのついでにちゃっかり営業することもメーカーにとっては貴重な営業チャンスとなります。

またメーカーだと新商品の勉強会をすることがあります。

新しい商品が採用されたら、その商品を使う可能性のあるすべての部署で勉強会を行って商品が安全に使用できるように指導するのはもちろんのこと、商社に対しても勉強会を開き、新商品をPRしてもらえるようお願いしに行きます。

基本的に手術での立会い業務をメインで動いていて、手術室にいます。そして手術の立会いの中で顧客のニーズをキャッチし、商品PRにつなげるのが一般的なスタンスです。

医療機器商社

医療機器商社の営業マンが担当する病院の数は基本的に1~3施設です。担当病院が少ない人ほど、長時間密着して張り付いています。

商社の場合、お客さんとの接触時間が長い分、メーカーより病院スタッフとの親密度はかなり高いです。

医師、看護師、臨床工学技師、放射線技師、検査技師といった購入決定権者だけでなく、病院事務所の事務員、受付のお姉さんやなどとも仲良くなるのが重要です。

幅広い情報ネットワークから様々な情報を拾い集めメーカーとの橋渡しをします。

普段は手術の立会いを多くやっていますが、手術がない日でも病院内を歩いて情報を集めます。

病院内のスタッフと仲良くなると、ただ病院を歩き回っているだけで

 

「○○科でこんな機械欲しがっている。」

「こんな商品が欲しいからカタログ持ってきて。」

 

そういった情報が自然と集まってきます。

そういった情報を獲得したらメーカーに声を掛けて商品PRをしにいきます。

イメージ的に、メーカーは中長距離戦で商社は接近戦といったイメージです。

メーカーと商社とでは担当施設数が全然違うので、お互いの弱みを補いつつ強みを生かし、共同して商品をPRしていきます。

MRとの違い

医療機器営業は、医療機器(ペースメーカや人工関節、検査機器や消耗品)を販売する営業が仕事です。

対してMRは、医薬品を販売する営業が仕事です。

年収

年収は650万円ほどです。やはり医療に携わる仕事ですので責任重大、そのぶん高給になります。

やりがい

医療機器営業をやっていると、様々な医療機器を操作できるようになります。

最初は誰でも触れるような簡単な機器の操作からはじめるのですが、次第にスキルが身についているとメーカーでも一部の人しか操作できないような難しい機器も触れるようになってきます。

こうした専門スキルを身に付けていると、お客さんから頼りにされるのはもちろんですが、社内やメーカーからも頼りにされるのでとてもやりがいを感じるそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はこれからの時代に必要とされる医療機器に関するメーカーの仕事内容を紹介させていただきました。
少しでも皆さんの就活のお力になれたら幸いです。

関連記事

【業界紹介】資格がなくても働ける!高年収な医薬品業界を徹底解説!

【就活初心者必見】薬学部生の進路とは?-就職先まとめ-


LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
友だち追加