就活でTwitterは見られるの?│特定対策だけじゃ勿体ない活用の仕方【おすすめアカウント10選】

 

皆さんこんにちは!

CLUTCH TIMES編集長です!

 

 


就活生
  • Twitterって見られているの?
  • 就活でSNSを活用したい!

 

と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回はそんな皆さんに向けて、就活におけるTwitterの使い方について解説していきます!

目次

(1)就活でTwitterは見られるのか?

(2)【就活生必見】Twitterの特定への対処法3選

▶Twitter特定への対処法①:アカウント名を変える

▶Twitter特定への対処法②:アカウントに鍵をかける

▶Twitter特定への対処法③:別で就活アカウントを作る

(3)Twitterで就活アカウントを作るメリットとデメリットって?

▶就活アカウントを作るメリット

▶就活アカウントを作るデメリット

(4)就活の情報収集をするために!おすすめTwitterアカウント10選

▶就活Twitterアカウント①:ショウ│就活術発信

▶就活Twitterアカウント②:ただの元人事@裏垢

▶就活Twitterアカウント③:さわD@TOEIC400点元総合商社マンの就活情報

▶就活Twitterアカウント④:就活王

▶就活Twitterアカウント⑤:元多留就活生のポノ

▶就活Twitterアカウント⑥:Fラン卒サラリーマン

▶就活Twitterアカウント⑦:ドッスン

▶就活Twitterアカウント⑧:アルフ

▶就活Twitterアカウント⑨:就活無双塾 藤木

▶就活Twitterアカウント⑩:採用の王

まとめ

(1)就活でTwitterは見られるのか?

年々、就活生のSNSについて調べる企業は増えています。

つまり、必ずとは言い切れませんが自分のTwitterが見られている可能性は大いにあると言えます。

それではなぜ、企業はTwitterをチェックするのでしょうか?

その理由としては、主に3つ挙げられます。

➊反社会的勢力と関わりがないか知りたい

➋どんな交友関係があるか知りたい

➌投稿内容などから採用のミスマッチを防ぎたい

SNS、その中でもTwitterは私たちの日常や本音が垣間見えるツールでもあります。

そんなTwitterを通して企業は就活生が自社に不利益を与える人材でないかを判断しようとしているのです。

また、TwitterだけでなくFacebookやInstagramなどを始めとするSNSの類も、見られる可能性があることを知っておきましょう。

詳しくは以下の記事でも解説しているため、ぜひ参考にしてみてください!

▶就活でSNSはチェックされる?注意点から対処法まで徹底解説!

(2)【就活生必見】Twitterの特定への対処法3選

いくら自分に不利益な投稿をしていないからと言って、

アカウントを特定されるのは避けたいと考える方も多いのではないでしょうか?

次はTwitter特定を避ける方法をお教えします!

Twitter特定への対処法①:アカウント名を変える

アカウント名を変えるのも1つの手です。

就活のためだけにアカウントを消す必要はありません。

不安な方はまずアカウント名を変えてみましょう。

アカウント名というのは「ユーザーネーム」と「名前」の2つです。

この2つに個人情報を入れることで、特定されやすくなってしまいます。

変更の仕方は以下の通りです。

【ユーザーネームの変更】

➊メニューバーを開く

➋設定とプライバシーを開く

➌一番上の「アカウント」をタップして変更

【名前の変更】

➊プロフィールを表示する

➋「変更」ボタンを押す

➌名前を変更する

Twitter特定への対処法②:アカウントに鍵をかける

二つ目の方法は既存のアカウントに鍵をかけることです。

こちらはすぐ対処できるため、簡単でおすすめな対処法です。

例え人事に特定されるようなことがあっても投稿などの中身は見られないため、一安心です。

しかし、友人や知り合いなどのフォロワーは自分の投稿を見ていることを再認識し、

モラルに欠けるツイートは普段からしないように心がけましょう。

Twitter特定への対処法③:別で就活アカウントを作る

3つ目の方法は、就活用にアカウントを作ることです。

就活アカウントを作ることでアピールする手段としてしまうのも1つの手です。

コロナ禍において、Twitter就活に力を入れている企業や人事もいます。

特定されると受け身になるのではなく、アピールのために活用してみるのもいかがでしょうか?

(3)Twitterで就活アカウントを作るメリットとデメリットって?

就活アカウントを作るメリット

➊情報収集ができる

なんといっても情報収集ができることが就活アカウントのメリットです。

就活アカウント界隈では、就活生だけでなく、就活ノウハウを発信している人、企業の人事などが存在しています。

本垢だと少し繋がるのに抵抗がある方も多いはずです。

そんな方は就活アカウントを作成することで様々な就活界隈の人と交流し、情報収集をしていきましょう。

また、Twitterを通して自己分析セミナーやGD練習会を主催している団体もいるため、

ぜひそのようなセミナーには積極的に参加してみましょう!

➋就活生と繋がることができる

就活アカウントを作ることで、一方向の情報収集だけでなく、

同じように頑張っている就活生と繋がることができます。

就活ならではの悩みや、企業の選考対策に関する情報など相談したり、共有できる相手がいると心強いのではないでしょうか。

ぜひ、日頃のツイートなどを通じて就活仲間を見つけてみてください。

➌モチベーションの維持のために使える

大学の友人がまだ就活を始めていないなど、周りの環境によって就活へのモチベーションも変化してくることでしょう。

就活アカウントを作っている人は、就活に対する意識が高い人も多いです。

そのため、そんな人のツイートを見て「自分も頑張ろう!」と闘志を燃やすことができます。

また、ツイートを見るだけでなく、今日やったこと、できなかったことをツイートし、PDCAサイクルを回すなどの

自らアウトプットをしていくという活用方法もあります。

ぜひ自分の就活のモチベーションを保っていくためにも、活用してみてください!

就活アカウントを作るデメリット

➊情報過多で取捨選択が必要

先ほど情報収集ができることをメリットに挙げましたが、情報過多であることがデメリットとしては挙げられます。

情報発信アカウントや人事アカウントを沢山フォローすると、有益な情報であってもタイムラインに溢れかえってしまいます。

また、インターンの〆切リストなどは更新されるスピードも速いため、追いつけなくなってしまいます。

せっかく有益な情報でも、活用できなければ勿体ないです。

自分がどんな情報を知りたいのかを決め、オンライン上だけでなく、ノートなども活用して

情報を整理できるようにしましょう。

➋自分より意識の高い就活生を見て落ち込む

意識の高い就活生はお手本になり得ますが、自分がうまくいっていない時は

モチベーションが上がるどころか、落ち込む原因にもなります。

確かに就活アカウントを作ることによって得られる利益はありますが、悩みの原因になってしまっては元も子もありません。

自分は自分、他人は他人という心持ちで、適度にTwitterを有効活用できることがベストですが、

それが難しいようであれば、就活アカウントは作らない方がいいかもしれません。

➌愚痴を吐くアカウントになり得る

ただの愚痴を吐くだけのアカウントになってしまう可能性もあります。

また、「企業の選考に落ちた」「面接でこんなことを言われた」などをツイートしすぎると、

就活アカウントでもばれてしまう可能性があります。

愚痴を吐くアカウントが自分と特定されてしまっては、今後の就活にも影響が出てきてしまいます。

その点も考慮に入れた上で、今一度就活アカウントの使い方・目的を再確認してみてください。

(4)就活の情報収集をするために!おすすめTwitterアカウント10選

ここからは就活の情報収集をするために、おすすめな情報発信アカウントをご紹介します!

就活Twitterアカウント①:ショウ│就活術発信

(引用元:ショウ│就活術発信

1つ目のおすすめアカウントは、新卒の採用担当をしている方のTwitterアカウントになります。

”就活生時代に知りたかった情報を社会人目線で発信”と謳い、就活に役立つ情報を発信しています。

特に面接対策や業界・企業研究の方法などノウハウをまとめて知りたい人におすすめです。

プロフィールのリンクから飛べる、モーメントに内容の濃い就活ノウハウがまとめられているため、

ぜひチェックしてみてください。

就活Twitterアカウント②:ただの元人事@裏垢

2つ目のおすすめアカウントは、現役でキャリアアドバイザーをしている、樋熊昇規氏のアカウントになります。

Twitterだけでなく、Instagramでもわかりやすく就活ノウハウを発信しています。

また、定期的にインスタライブでも就活生の質問に答えているため、TwitterもInstagramも要チェックです。

日常的にツイートがされるため、気軽に就活の小ネタやノウハウを取り入れたい人におすすめです。

就活Twitterアカウント③:さわD@TOEIC400点元総合商社マンの就活情報

こちらは【Toeic400点・非留学・非体育会】でも内定した就活ノウハウを発信するアカウントです。

主に文字でなく、わかりやすく画像で就活ノウハウを発信しているため、

画像でノウハウを保存し、いつでも見返して活かせるようにしたいという方におすすめです。

ぜひチェックしてみてくださいね。

就活Twitterアカウント④:就活王

(引用元:就活王

4つ目は、就活王というTwitterアカウントになります。

就活ノウハウの発信だけでなく、定期的に抽選でES添削などもしているため、

フォローしておいて損はなしです。

就活Twitterアカウント⑤:元多留就活生のポノ

(引用元:元多留就活生のポノ

5つ目のおすすめアカウントは、経歴に自信のない人の就活論をテーマに

就活での経験や考え方を発信しているTwitterアカウントです。

日常ツイートも多く、他の情報発信アカウントと比べて親近感があります。

ノウハウよりも、就活の捉え方や考え方を日常的に享受したいという方におすすめです。

就活Twitterアカウント⑥:Fラン卒サラリーマン

6つ目のおすすめアカウントは、Fラン卒サラリーマンというTwitterアカウントになります。

ガクチカの作り方などの就活ノウハウ以外にも、おすすめインターン一覧や

優良企業一覧などを紹介しているため、就活の役に立つこと間違いなしです。

ぜひフォローして情報を有効活用してみてください。

就活Twitterアカウント⑦:ドッスン

7つ目のおすすめアカウントは、ドッスンさんというTwitterアカウントです。

インターン〆切一覧から、志望動機の書き方などの就活ノウハウまで

幅広く発信しており、1つ1つのツイートの中身が濃いものとなっています。

その為、オールラウンドに就活に関する情報収集をしたい人におすすめです。

就活Twitterアカウント⑧:アルフ

(引用元:アルフ

8つ目のおすすめアカウントは、アルフさんという情報発信アカウントになります。

こちらも就活ノウハウを幅広く発信しているのですが、

特に大手企業を目指している就活生におすすめです。

たまに就活生向けのイベントも開催しているため、ぜひフォローしてチェックしてみてください。

就活Twitterアカウント⑨:就活無双塾 藤木

(引用元:就活無双塾藤木

9つ目のおすすめアカウントは、就活無双塾 藤木さんです。

ES添削の公開や、画像による就活ノウハウの発信が主です。

また、固定ツイートでは過去のツイートがまとめられており、面接前に是非とも読みたい内容です。

ぜひチェックしてみてください。

就活Twitterアカウント⑩:採用の王

(引用元:採用の王

最後のおすすめアカウントは、採用の王というTwitterアカウントになります。

就活ノウハウのまとめというよりは、日常的に就活に関する知識や考え方を発信しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

今回はTwitterでの就活について解説しました。

特定されることに抵抗がある方はその対策をし、ぜひTwitterを上手く活用して

就活の情報収集に役立ててみてください。

また、digmeeではキャリアアドバイザーが就活の相談を承っています。

少しでも悩みがある方は、ぜひこちらからLINE追加をしてみてくださいね。

お待ちしております!

関連記事

LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
  • digmeeをもっと詳しく知りたい方はこちら
友だち追加