薬学部卒でなくても就職できる!医薬品に携わる職業まとめ

本来、薬関係の仕事は薬学部を卒業していないとなれない、と考えている人も一定数いらっしゃると思います。しかし、他にも薬に関する仕事はあります。薬学部を卒業していなくても携わることができます。今回の記事は、その職業に関することについて調べてみました。

 

製薬開発技術者

仕事内容

製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や自分たちで計画して製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理したりなどを行います。

製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発の他に、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行います。

高度な専門知識を必要とするので、就職する人の多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的です。

年収:600万~700万円

メリット

日本全国への出張が多いので旅好きには良いですね。又、仕事のコントロールがしやすいので、有給取得が他の職業と比べて容易く、フレックス勤務ができる会社が多いと言われています。

デメリット

繁忙期と閑散期の業務量の波が大きいです。出張が多いということは、子供がいるとなかなか大変な職業になります。

又、臨床試験実施にあたり、会社と病院の板挟みになるのでストレスは大きいと感じる人もいます。

医薬品登録販売者

仕事内容

薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できません。

しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば薬局でも売ることができます。

薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者の需要があります。基本的には医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事しています。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすいです。

メリット

医者は、製薬会社の言いなりで薬を処方する人が多いですが、登録販売者は食生活やサプリ・2類3類を含めたご提案ができます。

長年の万病患者が、自分が処方した薬のお陰で治ったなどと話しかけてくれると、やっていて良かったと思う人が多いようです。

デメリット

ドラッグストアは何でもこなさないといけないので、様々なことを覚える必要があります。

売らないといけない商品も2カ月ごとに変わるので大変です。

製薬会社社員

仕事内容

新薬だけではなく、すでにある薬の改良版や、ジェネリック医薬品と呼ばれる後発医薬品を生みだすために、薬の作用メカニズムの解析・合成・臨床試験を繰り返します。

薬の安全性を確立するため、ひとつのプロジェクトに十年単位の時間が必要とされることも少なくありませんが、その分、高い効能や効果をもつ薬を生みだすことができれば莫大な利益につながります。

年収:700万円ほど

メリット

製薬会社で働く社員のなかでも、特に研究の仕事に携わる人は、自分の手で新たな医薬品を生産することの面白さを感じることもできます。

苦労の甲斐あって画期的な新薬を生みだすことができれば、世界中の人々を救うような世紀の大発見になることもあるかもしれません。

薬学の分野では研究成果を認められて賞を受賞している研究者も多く、自分の研究を通して大きな夢を実現したいという人にとっては非常に挑戦のやり甲斐があるフィールドとなっているのは間違いありません。

デメリット

医薬品というのは、効果的な使用ができれば患者の病気やケガを治療することができる一方で、時には思いがけない健康被害を引き起こすことがあります。

製薬会社における開発中の段階で薬の影響の全容を明らかにしておくことが理想的ではありますが、実際は動物実験や治験の際には安全とされていても医療現場で患者に投与されてから初めて副作用や薬害がわかるというケースも極めて低確率ですが存在します。

こうした悲劇を防ぐために、研究や開発に携わる社員は常に細心の注意を払って実験や治験を検証し、データを作成するうえで絶対に人為的なミスを起こさないことが求められます。

また、医療従事者に対して医薬品の情報提供を行うMRの場合も、相手との信頼関係を築き上げ、最新かつ正確な情報を提供することが使命です。

社会的な責任が大きいぶん一人ひとりの社員が抱え込むプレッシャーやストレスも大きいので、メンタルが強い人のほうが向いている仕事でしょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。こう見ると、薬剤師以外にも薬に携われる仕事はたくさんあります。薬学部に入れなくてあきらめていた方も、もう一度考えてみるのも一つの手ではないでしょうか。

関連記事

【就活初心者必見】薬学部生の進路とは?-就職先まとめ-

医療業界とは?-高齢化社会に最も必要な業界を徹底解説-


LINE@で『digmee』限定情報配信中!

『digmee×CLUTCH』 の最新情報をお届けします。LINE@の友達になると配信が受け取れるだけでなく、就活相談ができます。

  • 早期選考に向けた面接対策!
  • 人事の裏話が聞ける!
  • 人気ベンチャーの特別選考ルート情報!
友だち追加