マーケットエンタープライズ -独自のビジネスモデルで成長を遂げ、持続可能な循環経済を実現する東証一部上場の急成長ベンチャー
皆さんこんにちは!
CLUTCH TIMES編集長です!
今回ご紹介する企業は「株式会社マーケットエンタープライズ」です!
✓SDGsに興味がある
✓成長市場で働きたい
✓新規事業に携わりたい
✓東証一部上場企業に就職したい
そんな皆さんに向けてこの記事を贈ります🎁
目次
(1) 会社概要
(2) 「企業」を知る
2-1. 理念
企業理念
『Win-Winの関係が築ける商売を展開し、商売を心から楽しむ主体者集団で在り続ける』
行動指針
01. スピードにこだわれ!
02. 変化を恐れるな!
03. 学び続けろ!
04. 単なる努力をするな!
05. 結果にこだわれ!
06. 評論家、傍観者になるな!
07. 摩擦を恐れるな!
08. 競争を超え共創せよ!
09. 慣れるな!
10. 長期の計画と情熱を持て!
2-2. 事業内容
2006年に創業して以来、14期連続で増収を継続し、2015年に東証マザーズ上場を得て、2021年2月に東証一部上場企業への仲間入りを果たしたマーケットエンタープライズ。
基幹事業であるネット型リユース事業を主軸に、メディア事業、モバイル通信事業など、今後の成長に向けて多角的な事業展開を実現しています。
◆リユース事業
ネット型リユース業は、販売店を持たずにインターネットを通じて、商材の買取から販売を手掛けるサービスです。マーケットエンタープライズでは、お客様が商材を売りたいと思った際にスピーディに買取先を見つけられるように、計29の買取専門バーティカルメディアを運営しています。また2015年より、仕入れ・販売を一括で行う総合リユースECの新ブランド「ReRe」がスタートしました。品質保証もついており、梱包材もプレゼント配送OKである、”リユース品をプレゼントできる“という、今までにない購入スタイルを提案します。手持ちのものを売って新しいものを購入する、「賢い消費」を促し、循環型社会の形成に向けて、不用品を発生させないリユース活動を推進していきます。
◆メディア事業
8つものメディアを保有し、通信領域やリユース領域、趣味領域など消費者の選択肢を増やしながら、月間で1400万PVを超えるようなトラフィックが集まるメディア群を形成。
代表的なメディアとして、売却や処分の際に知っておくと役に立つ情報を発信する『高く売れるドットコムマガジン』や、アウトレットのセール情報・お得なお買物情報がわかる『OUTLET JAPAN』など多種多様でニッチトップなメディアを運営しています。
◆モバイル事業
通信費の削減に資する低価格かつシンプルで分かりやすい通信サービスを展開しています。主力サービスとしては、「カシモ(=”賢いモバイル”の略称)というブランド名のもと、主にモバイルデータ通信のサービスを提供しいます。
現在では6万人を超えるユーザーを獲得し、順調に売上を高めているのが大きな特徴です。
2-3. 職場環境
◆CSR
マーケットエンタープライズは設立以来、多様化した消費者それぞれのライフスタイルに応じて最適な選択ができるような社会の構築を、「最適化商社」として取り組んできました。また、消費者に対してのみならず、教育・平和・環境など社会全般にも同様に最適で持続可能な選択肢を提供すべきであると考えています。SDGsが示す17の目標のうち、目標12「つくる責任つかう責任」と目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」は、当社の中核であるネット型リユース事業を通じ、多様な外部パートナーと積極的に連携しながら、重点的に取り組みを進めているのが大きな特徴です。
◆教育制度
・新卒社員研修
4月から6月まで、OFF-JTとOJTを織り交ぜた導入研修が行われます。Off-JTでは、企業理念、経営戦略、事業内容、社会人基礎知識等、会社基盤に関する研修が行われ、社外研修として、ビジネスマナー、スタンス等を学ぶ機会も整備されています。OJTでは複数の部署に仮配属され、全ビジネスプロセスの実務を経験し、実際の仕事に必要となる実務の研修が行われます。このように新卒社員に対して、手厚い教育制度が用意されているといえるでしょう。
・ジョブローテーション
社内でのキャリア形成を目的に、本配属から2年経過以降の社員を対象に「社内職業体験」という位置づけでジョブローテーションを実施しています。本制度には「本人希望」と「会社指示」のケースがあり、本人希望の場合は受入部署の状況を鑑みて、本制度適用を決定しています。
・社内フリーエージェント制度
ジョブローテーションで社内職業体験をした部署のみを対象とし、本人が希望の部署を指名できるのが社内フリーエージェント制度です。ジョブローテーションの期間中に本人、受入部署の双方で適性を判断し、FAのタイミングでの受入部署の状況を鑑み、本制度適用を決定しています。
・新規事業提案制度
全社員対象に新規事業提案の機会を設定し、優秀者は役員会で事業化に関するプレゼンテーションを行います。現在は研修制度ですが、将来的にはコングロマリットグループ実現に向けたアクションになります。若手からベテランまで広く門戸が開かれており、フラットな社風も伺えることができます。
◆福利厚生
東証一部上場企業だからこそ、福利厚生はしっかりと整備されています。
・年末年始/夏季休暇
・バースデー休暇
・記念日早退制度
・長期勤続休暇
・住宅手当
・結婚祝金
・出産祝金
・選択型確定拠出年金
・ベネフィットステーション加入
・オンライン健康相談
等
(3)採用情報
さて、お待ちかねの採用情報についてです。
「求める人物像」と「選考フロー」の観点からまとめてみました。
3-1.【学生様必見】求める人物像
- 何事にも積極的に取り組める方
- 主体性を持ち合わせている方
- 一つの物事に対して熱中できる方
3-2. 選考フロー ※digmee特別ルート
【digmee限定 特別ルート大公開!】
❶会社説明会+グループ選考❷一次面接
❸二次面接
❹最終面接 (社長)
❺内々定
またこちらの選考ルートは就活サービス【digmee】の特別選考ルートとなっております。
みなさん、いかがだったでしょうか。
1.6兆円もの規模感である消費者向けリユース市場においてトップランナーとして君臨するネットマーケティング。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ友達追加をして、選考を受けてみてください!
関連記事