スターティアラボ株式会社 -ポケモンGOで大注目のAR機能に強い!?世界基準のデジタルマーケティング精鋭集団!
皆さんこんにちは!
CLUTCH TIMES編集長です!
今回ご紹介する企業は
「スターティアラボ株式会社」です!
指原莉乃さんが出演する人気CM「クラウドサーカス」を保有する企業として知名度も急上昇中です!
✓ベンチャーに興味がある
✓ITベンチャー企業を志望している
✓企業研究ってぶっちゃけ面倒くさい🤨
✓デジタル領域の企業をもっと知りたい!!
そんな皆さんに向けてこの記事を贈ります🎁
目次
2.1 【企業理念】デジタル領域の精鋭集団が掲げる経営理念とは?
2.2 【事業内容】世界基準のマーケティングエコシステム構築!?多彩なサービスラインナップ
(1) 会社概要
(2) 「企業」を知る
【企業理念】デジタルマーケ領域の精鋭集団が掲げる理念とは?
Philosophy
四面楚歌
①個性を生かした「成長」の実現
②お客様それぞれの「感動」を追求する
③インターネットサービスをもっと「使える」ものに
④今も未来もずっと「繁栄」しつづける
Mission
「知りたい」前に「見つかる」体験を創る
~検索やITリテラシーが不要になるテクノロジーで誰でも気持ちよく~
Vision
世界基準のマーケティングエコシステム
~世界に通用するエコシステムを作り出すことでマーケティングの在り方を変革する~
行動指針 "Roots"
◆時間を大切にする
時間は平等であり、多くの人の時間を大切にするためにスピードを重視しているという価値観
◆相手の立場で考える
相手の事情を少しでも汲み取り、少しでも感情移入をす、相手の立場で物事を追求していく姿勢
◆本質を理解する
目の前に見える「良さそうなもの」だけを追い求めるだけではなく、その人、その会社にとって本当に必要なもの/大切なものを見極め、一緒に実現するという考え方
【事業内容】世界基準のマーケティングエコシステム構築!?多種多様なサービスラインナップ!
デジタルマーケティングの領域に特化した事業者向けのツール、サービスを自社開発・展開している同社。
世界に通用するエコシステムを作り出すことでマーケティングの在り方を変革するというビジョンをもとに、日々前進しています。
そんなスターティアラボには5つの強力なサービスラインナップが揃っているため、順を追って一つずつ紹介していきます。
①ActiBook
「紙媒体を不要にする」ツールではなく、紙媒体の弱点を補い、発行者と読者がもっと深く、もっと気軽につながれる電子ブック作成ソフト。
導入社数は2500社は超え、わずか3分で誰でも簡単にPDF・動画を電子ブックにすることが可能です。
さらには「ActiBook」で作成した電子ブックコンビニエンスストアであるセブンイレブンの店頭で印刷できるサービスなどもローンチし、より生活に溶け込む身近なサービスとなる日は近いでしょう。
▼特徴
・紙と電子の使い分けで低コストに¥0から始めることができる
・営業の負担軽減&提案チャンスを逃さない攻めの営業が可能
・ログ解析でマーケティングツールとしても活用できる
②BlueMonkey
日本の大企業から中小企業までこぞって導入している法人国産CMS。
CMSとは、ホームページ制作の知識がない人でも、ホームページの構築や更新が簡単に行えるツール。
簡単操作で「使える」を追求したシンプルなつくりとなっており、導入社数は計1600社を超える。
法人が求める高いセキュリティ水準を満たし、開発・運用・サポート・保守までをノンストップで提供している。
③Plasudb
低価格でデータベースが簡単に作成・構築ができるソフト型のサービス。
製造業や卸売り業、サービス業の企業を中心に多くの企業が導入しています。
▼特徴
・大量の情報を簡単に更新することが可能
・ホームページに検索軸が備わっている
・マルチデバイスに対応
④COCOAR
顧客の「感動」体験を飛躍的に向上させる"体験特化型マーケティングツール。
クラウド型ARサービスのため、安価で誰でも簡単にAR(自動拡張)コンテンツを作成することが可能です。
現実世界を拡張させるAR機能を搭載し、世界を席巻した体験型ゲーム「ポケモンGO」の登場により、AR機能が瞬く間に日の光を浴びることになりました。
そういった時代の変化をいち早く察知し、他社に先駆けて投入したCOCOARは、導入社数で2000社以上を獲得し、現在AR制作ツールのトップシェアを獲得しています。
⑤AppGoose
誰でも簡単に最短3ステップでアプリコンテンツ作成・公開できるサービス。
加えて、運用ログ解析まで一貫しできるツールとなっています。
▼特徴
・誰でも簡単に作成できる
・ユーザーの行動分析が可能
・販売・多店舗展開など運用活用法が多彩
【大人気テレビCM】指原莉乃さん出演CMで商材理解!
クラウド型マーケティングツール『 クラウドサーカス』のテレビCM。
タレントの指原莉乃さんを登用し、高いプロ―モーション率を誇っています。
AR(自動拡張)からMA(マーケティングオートメーション)まで簡単にマーケ活動を楽しく、快適にしてくれる万能デジタルマーケティングツールです。
上記で紹介した「ActiBook」「BlueMonkey」「Plusdb」「COCOAR」「AppGoose」のすべてが集約され、導入社数は驚異の16,000社を誇るメガクラウド型ツールであるといえます。
(3)採用情報
さて、お待ちかねの採用情報についてです。
「求める人物像」と「選考フロー」の観点からまとめてみました。
3.1【学生様必見】求める人物像
スターティアラボが求める学生像としては以下の3点が挙げられます
- 新しい価値を生み出すことにワクワクする人
- 「A or B」ではなく「A and B」を実現できる人
- ミッションに共感できる人
では一つひとつ見ていきましょう!
①新しい価値を生み出すことのワクワクする人
スターティアラボの事業領域である「デジタルマーケティング分野」は技術やトレンドが日進月歩であるため、「誰もプロが存在しない、未知の領域」が日々生まれています。
そこに対して自分から積極的に挑戦し、あたらな分野を切り開くことを楽しめる人を求めています。
そういった意味では、「将来新規事業の責任者や企業などを目指している人」や、それ以外にも「誰も実現したことがない」という分野を見たときに「それに挑んでみたい!」と思ってしまうような人が該当するのではないでしょうか?
②「A or B」ではなく「A and B」を実現できる人
例えば、以下の状況を思い浮かべてください。
A: 自分が実現したいことと
B: 会社が実現したいこと
仮に自分が実現したいことと、会社が実現したいことが対立したときに、「どちらかを犠牲にする」という思考ではなく、「どちらも実現するためにはどうしたらよいのか」というのを考え抜き、それを実現するために努力、調整を粘り強くできる人が求める人物像に該当します。
③ミッションに共感する人
スターティアラボのミッションは"「知りたい」前に「見つかる」体験を創る"です。情報過多といわれるこの時代において、お客様が適切な形で整理・配信できていないことで多くの利益が失われています。そのお客様の中に埋もれてしまった情報をARや電子ブックなどのツールを開発し、お客様の利益向上を実現しているのがスターティアラボ。
そんなミッションに共感できる方はぜひ、スターティアラボの選考を受けてみてください!
3.2 選考フロー ※digmee特別ルート
【digmee限定 特別ルート大公開!】
- 説明会
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接 (+書類/動画撮影)
- 最終面談
- 内定
スターティアラボの採用活動の特徴は、
逆指名面接という制度です。
会社説明会、もしくはインターン参加後に、二次面接以降の担当を学生側から指名できる制度のこと。
学生さまにも少しでも楽しんで面接を受けてもらうようにと考案した企画だそうです!
かなり一風変わった制度となっておりますが、学生様には役員以上の担当者と話をできる貴重な機会ではないでしょうか。
またこちらの選考ルートは就活サービス【digmee】の特別選考ルートとなっております。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ友達追加をして、選考を受けてみてください!
関連記事